サイトマップ

トップページ

くらしの情報

戸籍・住民登録
住民基本台帳閲覧状況の公表 外国人住民の方へお知らせ 旅券(パスポート)手続を役場窓口で取り扱っています
住民基本台帳関係の届出
マイナポータル(ぴったりサービス)からの転出・転入(転居)の予約について マイナンバーカードを使った転出・転入について 住民基本台帳関係の届出 転入届 転出届 転居届 世帯変更届 外国人の方の届出
戸籍関係の届出
戸籍関係の届出 出生届 婚姻届 離婚届 死亡届 転籍届 その他の届出
住民基本台帳関係の諸証明
村外からの申請方法 住民基本台帳関係の諸証明 住民票 住民票除票
戸籍関係の諸証明
戸籍関係の諸証明 戸籍謄(抄)本 除籍謄(抄)本 改製原戸籍謄(抄)本 戸籍の附票謄(抄)本 村外からの申請方法 その他~身分証明書
印鑑登録・印鑑登録証明
印鑑登録・印鑑登録証明 印鑑登録 印鑑登録証明
マイナンバー
マイナンバーカードの個別出張申請、夜間・休日の開庁実施について マイナポイント第2弾が実施されています マイナンバーカードの健康保険証利用について マイナポイント事業の期限再延長について マイナンバーカードについてのお知らせ マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取について
上下水道
インボイス制度開始に伴う適格請求書について 上下水道料金に係る各申請書等様式 令和5年度 水質検査計画について 水質検査結果をお知らせします 上下水道料金 特別家事用の申請と適用について 給水契約の定型約款について 上下水道料金について 下水道及び合併浄化槽の使い方
福祉・介護
小規模多機能型居宅介護事業サービス評価 小規模多機能型居宅介護施設利用者家族に対するアンケートの結果について 1.地域交流施設 地域交流施設「楽楽心」の施設利用について 地域交流施設「楽楽心」の施設利用の一部再開について 地域交流施設「楽楽心」の一般利用について 地域交流施設「楽楽心」設置のグランドピアノの移設について 「楽楽心」施設見学申請について 小規模多機能型居宅介護施設「楽楽心」事業計画等について 楽楽心(ららはーと)紹介入口 2.小規模多機能型居宅介護施設
福祉
母子家庭等就業・自立支援センター事業のご案内(養育費相談) 障害児福祉手当・特別障害者手当制度のご案内 障がい者(児)の手引きについて 特別児童扶養手当制度のご案内 猿払村第3期障がい者福祉基本計画 猿払村第2期子ども子育て支援事業計画 ヘルプマーク・ヘルプカードの配布 移動支援サービス(通院タクシー)について 移動支援サービス(村外理髪店)について 児童扶養手当制度のご案内 猿払村地域福祉計画 児童手当制度のご案内 自立生活支援センターについて 民生委員・児童委員のご案内 『シルバーカード・バス無料乗車券』のご利用 ボランティア募集! リングプル回収活動のご案内
介護保険
第8期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の策定について 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について 猿払村の介護保険 制度とサービス利用の手引き 介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表について 介護保険様式集 第7期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価について 介護予防・日常生活支援総合事業について 第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の策定資料について 第7期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の策定について 地域包括支援センターとは
環境衛生
猿払村ゼロカーボンシティ宣言
ごみ・リサイクル・し尿
北海道ゼロチャレ!家計簿(家庭の二酸化炭素排出量見える化アプリ) 一般廃棄物処理施設の維持管理に関する情報の公表について かんきょうだより 猿払村一般廃棄物(ごみ)処理基本計画について 家電リサイクルについて ごみの野焼きや不法投棄は止めましょう! 汚泥発酵肥料(普通肥料)の無料配布のお知らせ 収集ごみから発火! ごみ出しマナーを守って! 生ごみの分別にご協力を
ごみの分別収集について
ごみ収集カレンダー ごみ収集日程表・ごみ袋料金 ごみの分別収集について 燃やせるごみ 燃やせないごみ 生ごみ(資源ごみ) あき缶・あきびん・ペットボトル(資源ごみ) 紙パック・白色トレイ・新聞紙・段ボール(資源ごみ)
年金・国保・後期高齢者
国民健康保険
第2期猿払村データヘルス計画の策定について 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について 猿払村第3期特定健康診査等実施計画について 猿払村国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)の策定について 第三者行為 限度額適用・標準負担額減額証 国民健康保険 資格取得・適用開始 住所変更 資格喪失・適用終了 遠隔地被保険者証 葬祭費 高額療養費・療養費 退職者医療制度
後期高齢者医療制度
新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について 後期高齢者医療制度
健康・医療
オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について 季節性インフルエンザ予防接種の予約受付について 麻しん(はしか)に注意! こころの健康相談 HPVワクチンの償還払いについて HPVワクチンのキャッチアップ接種 子宮頸がん予防ワクチン定期接種について さるふつスマイル事業 新生児聴覚検査助成事業のお知らせ 日本脳炎ワクチンについて 受動喫煙防止に関する情報について ロタワクチン定期接種化および予防接種間隔の変更について 北海道コロナ通知システムについて 母子保健事業について 妊産婦検診における交通費助成のお知らせ 重度心身障害者(児)医療費助成について けんこう運動教室のご案内 子ども医療費給付事業について ひとり親家庭等医療費助成について 小児慢性特定疾患患者への通院費助成について いきいき栄養教室のご案内 ゆっくり栄養教室のご案内 男の栄養教室のご案内 がん検診の個別検診実施機関について 猿払村定期予防接種費用助成について 猿払村新型インフルエンザ行動計画の策定について 被災された方の妊婦一般健康診査・定期予防接種・乳幼児健診について 『アップルエアロビ教室』参加のご案内 インフルエンザに要注意! 老人医療費の助成 猿払村国民健康保険病院
栄養講座
離乳食の進め方 妊娠中の食事について 「食生活指針」の説明 上手なお酒の飲み方 「栄養素」って?
消防・救急・防災
稚内地区消防事務組合猿払支署のご紹介
防災
ハザードマップの更新について 猿払村地域強靱化計画の策定について 新型コロナウィルス感染症の影響による村内公共施設休館等について 猿払村国民保護計画について 猿払村避難場所・避難所一覧 猿払空き家バンク登録物件一覧 猿払村空き家バンクについて 緊急情報等メール配信サービス「ほっとメール@さるふつ」への登録お願いします! 猿払村防災情報 防災関係リンク集 猿払村地域防災計画について
消防
生活安全対策係のご紹介 消防広報「半鐘」 違反対象物の公表制度について 「北海道消防団応援の店」を募集しています 村内AED設置施設のご紹介 各種届出申請様式集 多数の人が集まる催しを開催するにあたっての手続き 救命講習のご案内 応急手当WEB講習(eーラーニング) 一般住宅にも火災報知器の設置
消防・救急車両紹介
消防・救急車両紹介 指令車 水槽付き消防ポンプ車 小型ポンプ付水槽車 高規格救急自動車 高規格救急自動車
税金
納税通知書デザインの変更のお知らせ 軽自動車税(種別割)について 固定資産税の課税免除 税金は納期内に収めましょう 国民健康保険税 家屋を新築・増築した際の届出について 家屋を取り壊した際の届出について 固定資産税について 個人住民税(道・村民税) 「ご当地ナンバープレート」交付開始について
税務関係の諸証明等
納税証明 固定資産評価証明 営業(廃業)証明 所得・課税証明 土地台帳閲覧 軽自動車等の標識(ナンバー)交付申請 軽自動車等の廃車・譲渡等による異動申請 課税(非課税)証明 所得証明
住宅・土地
国土利用計画法の届出について 公営住宅における吹付けアスベスト等の使用状況について 「屋外広告セーフティホットライン」について 民営賃貸住宅建設促進助成制度を活用した民間アパートのご紹介 猿払村公営住宅等長寿命化計画(改訂版)を公表します 猿払村公営住宅等長寿命化計画を公表します 耐震改修促進計画を公表します 『21世紀のECOな家づくり』 ~北方型住宅の普及促進を目指して~ 村営住宅の入居にあたって
道路・交通・通信
交通
猿払村の公共交通について 猿払村地域公共交通総合連携計画 猿払村交通安全協会からのお知らせ

教育・子育て

子育て
母子手帳アプリ「さるっこ」をご活用ください! 子育て支援センターのご案内 「ブックスタート」のご案内 2023年度 子育て講座です! 「児童クラブ」のご案内 出産・子育て応援交付金事業について(国事業) 子育て支援センター子育てミニ講座〜ブックスタート編 (YouTubeチャンネルを活用しています) 親子で一緒にうたっておどりましょう(YouTubeチャンネルを活用しています) 歯科健診及びフッ素塗布について 妊婦情報事前登録制度「安心出産ママ・サポート119」について どさんこ・子育て特典制度のお知らせ
保育所
鬼志別保育所 苦情処理業務について 保育所事業内容 猿払村保育所の保育目標と保育内容 保育所事業内容 猿払村保育所の保育目標と保育内容 鬼志別保育所 保育の認定・保育所入所の手続き・保育料
教育委員会
むらの小学校・中学校
スポーツ
猿払村営スキー場安全報告書〈令和4年度版〉  猿払村村営スキー場安全報告書〈令和3年度版〉 
教育
猿払村奨学資金貸付制度のお知らせと募集について 教育に関する事務の管理及び執行状況の点検・評価について 猿払村立学校における教職員の時間外在校等時間の公表について(令和4年度数値) 猿払村学校施設等長寿命化計画の策定について 猿払村立学校における教職員の時間外在校等時間の公表について(令和3年度数値) 猿払村総合教育会議について 学校施設整備計画の事後評価について 猿払村通学路交通安全プログラムの策定について 猿払村奨学資金貸付制度のお知らせと募集について 猿払村の中学校の部活動の在り方に関する方針について 猿払村奨学資金貸付制度の募集について 猿払村いじめ防止基本方針について 猿払村教育委員会議 議事録の公開について 猿払村医療職員等養成修学資金貸付一覧について 小・中学校の教科書 小・中学校の教科書 就学援助制度について 通学路の安全対策について 就学校の変更について
生涯学習
「予約貸出サービス」始めました!
新型コロナウイルス関連について
新型コロナウイルスワクチンの電子版接種証明書について 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について 新型コロナウイルスワクチンの副反応について 猿払村新型コロナウイルス感染症対策資金融資に伴う利子補給について 新型コロナウイルス感染症の休業要請等に対する支援金制度について 特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
保健センター
【新型コロナ】5類感染症への移行について 【3/13以降】マスクの着用について

観光情報

観光スポット
さるふつ公園周辺
さるふつ憩いの湯 さるふつ公園内施設の営業状況 さるふつ公園周辺 パークゴルフ場 キャンプ場 道の駅管理棟 風雪の塔・農業資料館 インディギルカ号遭難者慰霊碑 牛乳と肉の館 猿払村営牧場 いさりの碑
自然体感スポット
カムイト沼 自然体感スポット ポロ沼 モケウニ沼 王子の森-猿払 エサヌカ原生花園 猿払川 オホーツク海
観光マップ
さるふつMAP さるふつ公園MAP
イベント
新 猿払村観光大使の就任について 猿払村オリジナルガチャスタート!! 猿払村観光協会「納涼夏祭り」プロジェクションマッピングの動画 イベント
宿泊
ホテルさるふつ ふるさとの家 宿泊 民宿旅館 さるふつマリン いこい家 はました 笠井旅館 ライダーハウス やませ さるふつ公園内 バンガロー
特産品
<さるふつアイスに黒糖味が登場!!> さるっぷ塩バター ほたてソフト貝柱 ほたて貝柱(冷凍) さるふつ牛乳 ホタテカレー(レトルト各種) 帆立のり 天然ほたて みみくん(ほたて珍味) 毛がに さるふつアイスクリーム さるふつバター 天北の長寿焼
その他
道の駅「さるふつ公園」事業継続計画(BCP) 「さるふつ産イチゴ」の名前決定!! 「猿払村ご当地キャラクター」が誕生しました!!

地域の情報

移住体験住宅の利用休止について
村の紹介
「さるっぷ」名称の商標登録について 「さるっぷ」の商標登録について 猿払村役場へのアクセス 役場所在近隣図 猿払村役場 庁舎案内図
概要
位置 交通 地勢
気候
四季 気象状況
村章・シンボル・憲章
村章 むらのシンボル 村民憲章
国際交流
友好姉妹村の紹介 中国人研修生との交流に助成! 交流の生立ち
国内交流
国内友好都市の紹介
温暖化対策
令和5年度猿払村新エネ・省エネ設備等導入促進補助金申請受付について 猿払村地球温暖化対策ニュース 猿払村地球温暖化対策に関する実行計画 第3期猿払村の事務・事業(地球温暖化対策)に関する実行計画の点検・評価 太陽光発電!訪問販売にご注意を!
自然環境
通行規制区画への進入の危険性と適切な巡回路の利用
まちづくり
村勢要覧資料編2019について 生きがい農園日記 2017 生きがい農園日記 2016
移住・定住
猿払村移住体験住宅について(ちょっと暮らし) 移住・交流案内
産業
猿払村鳥獣被害防止計画の公表 令和4年度森林環境譲与税の使途公表について 地域サポート計画(新規就農者向け)の公表 猿払村山村振興計画の策定について 猿払村森林整備計画書の変更について 農業経営基盤強化促進法基本構想について 猿払村酪農近代化計画の公表について 飲食店における感染防止対策の認証(第三者認証)を受けた店舗一覧 猿払村森林整備計画の公表 森林経営管理制度に伴う意向調査のお願い 人・農地プランの実質化について 森林環境譲与税の活用に向けた基本方針について 生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画 平成27年度中山間地域等直接支払交付金事業実績について 平成28年度多面的機能支払交付金事業における植樹活動について 多面的機能支払交付金事業における植樹活動について ヒグマ出没に注意! 漁業 農業 林業 商工業 猿払村漁業協同組合ホームページ
農業委員会
農地等の利用の最適化の推進に関する指針 農業委員会委員選挙人名簿の登載申請が不要になりました 農地台帳の公表について 農地法に関する許可事務処理
議事録
令和5年度農業委員会総会議事録 令和4年度農業委員会総会議事録 令和3年度農業委員会総会議事録 令和2年度農業委員会総会議事録 令和元年度農業委員会総会議事録 平成30年度猿払村農業委員会総会議事録 平成29年度猿払村農業委員会総会議事録 平成28年度猿払村農業委員会総会議事録
文化・歴史
「宗谷遺産アーカイブズ(第1弾)」の公開について 猿払村開村90周年記念DVD「海・空・大地とともに」
歴史
電気通信ゆかりの地 地名の由来と歴史 年表
思い出お~い天北線- 猿払村天北線ホームページ
思い出お~い天北線 天北線鉄道沿革史 思い出の天北線「写真集」 天北線バス運行の経緯

行政情報

執行方針
令和5年度村政執行方針・教育行政執行方針 令和4年度村政執行方針・教育行政執行方針 令和3年度村政執行方針・教育行政執行方針 令和2年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成31年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成30年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成29年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成28年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成27年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成26年度村政執行方針・教育行政執行方針 平成25年度村政執行方針 平成24年度村政執行方針 平成23年度村政執行方針
計画
猿払村過疎地域持続的発展市町村計画の策定について 下水道事業経営戦略を策定しました パブリックコメント手続き実施状況 猿払村男女共同参画基本計画が策定されました 猿払村人口ビジョン及び猿払村まち・ひと・しごと創生総合戦略について 定住自立圏の形成に関する協定の一部を変更する協定書について
猿払村土地利用計画
猿払村土地利用計画 国土利用計画(猿払村計画) 国土利用計画(猿払村計画)説明資料 猿払村土地利用構想
事務事業評価
事務事業評価
総合計画
第7次猿払村総合計画
第7次猿払村総合計画が策定されました 第7次猿払村総合計画 策定に向けた意見募集の結果について
財政の状況
決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率 財政状況 電源立地地域対策交付金を活用した事業概要の公表 社会保障施策に要する経費 地方公会計について
予算概要
令和5年度予算の概要-2023我が村の予算 令和4年度予算の概要-2022我が村の予算 令和3年度予算の概要-2021我が村の予算 令和2年度予算の概要-2020我が村の予算 平成31年度予算の概要- 2019我が村の予算 平成30年度予算の概要- 2018我が村の予算 平成29年度予算の概要- 2017我が村の予算 平成28年度予算の概要- 2016我が村の予算 平成27年度予算の概要- 2015我が村の予算 平成26年度予算の概要- 2014我が村の予算 平成25年度予算の概要- 2013我が村の予算 平成24年度予算の概要- 2012我が村の予算 平成23年度予算の概要- 2011我が村の予算 平成22年度予算の概要- 2010我が村の予算 平成21年度予算の概要- 2009我が村の予算 平成20年度予算の概要- 2008我が村の予算 平成19年度予算の概要- 2007我が村の予算 平成18年度予算の概要- 2006我が村の予算
決算の状況
令和3年度の決算の状況 令和2年度の決算の状況 令和元年度の決算の状況 平成30年度の決算の状況 平成29年度の決算の状況 平成28年度の決算の状況 平成27年度の決算の状況 平成26年度の決算の状況 平成25年度の決算の状況 平成24年度の決算の状況 平成23年度の決算の状況 平成22年度の決算の状況 平成21年度の決算の状況 平成20年度の決算の状況 平成19年度の決算の状況 平成18年度の決算の状況 平成17年度の決算の状況
公営企業の状況
平成28年度 上下水道事業の経営比較分析表の公表について 上下水道事業の経営比較分析表の公表について
財政事情説明書
令和5年度財政事情説明書 令和4年度財政事情説明書 令和3年度財政事情説明書 令和2年度財政事情説明書 平成31年度財政事情説明書 平成30年度財政事情説明書 平成29年度財政事情説明書
広告事業
猿払村広告事業
行財政改革
猿払村行財政健全化計画
地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況調査に係る公表について
令和4年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 令和3年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 令和2年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 令和元年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 平成30年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 平成29年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況 平成28年度地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
組織・業務概要
機構・業務概要
情報公開
ふるさと寄附金に係る指定納付受託者の指定 【記者発表】日本初、ホタテ貝殻からできた環境配慮型ヘルメット 「HOTAMET / ホタメット」 猿払村特定間伐等促進計画の公表 猿払村とヤマト運輸株式会社による「包括連携協力に関する協定」の調印について 公文書の開示(情報公開)条例の紹介 個人情報保護条例の紹介
選挙
「期日前投票制度」が創設されました 郵便等による不在者投票の対象者の拡大等について 郵便等による不在者投票の対象者の拡大等について (詳細資料)
その他
猿払村公有財産(車両)売払一般競争入札について(お知らせ) 令和5年度 建設工事等発注予定 令和3年度森林環境譲与税の使途公表について 令和2年度森林環境譲与税の使途公表について 猿払村特定事業主行動計画の推進及び女性の職業選択に資する情報の公表について 猿払村職員定員管理適正化計画について 令和元年度森林環境譲与税の使途公表について 猿払村の地方行政サービス改革に関する取組状況等について 猿払村の人事行政の運営等の状況について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成29年度猿払村給与・定員管理等の公表について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成28年度猿払村給与・定員管理等の公表について 橋梁点検結果の公表について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成27年度猿払村ふるさと寄附状況報告について 平成27年度猿払村給与・定員管理等の公表について 猿払村特定事業主行動計画(第2期) 村の交通手段及び運転免許に関するアンケート結果について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成26年度猿払村給与・定員管理等の公表について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 猿払村史第二巻の発行と販売について 平成25年度猿払村給与・定員管理等の公表について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成24年度猿払村給与・定員管理等の公表について 猿払村橋梁長寿命化修繕計画の公表について 指定管理業者の取り消しに関する告示について 職員に対する福利厚生事業について(公表) 平成23年度猿払村給与・定員管理等の公表について 平成22年度猿払村給与・定員管理等の公表について 平成21年度猿払村給与・定員管理等の公表について 猿払村職員定員管理適正化計画(H22~26)について 構造改革特別区域が認定されました! 技能労務職員の給与等の見直しに向けた取組方針 河川事故防止のお願い
電話番号・郵便番号案内
電話番号案内 郵便番号案内
村長室 (猿払村長 伊藤浩一)
経歴紹介(平成25年12月3日付村長就任 伊藤浩一)
挨拶
再任挨拶 就任挨拶
議会
議会中継〈インターネット【YouTube】配信〉
議員名簿
議長・副議長就任のごあいさつ 議員名簿・議会構成(令和5年5月)
お知らせ
令和3年度 町村議会実態調査の公表について 令和2年度 町村議会実態調査の公表について 令和元年度 町村議会実態調査の公表について
一般質問
令和4年村議会議事録 令和3年村議会議事録 令和2年村議会議事録 平成31年・令和元年村議会議事録 平成30年村議会議事録 平成29年村議会議事録 平成28年村議会議事録 平成27年村議会議事録 平成26年村議会議事録 平成25年村議会議事録 平成24年村議会議事録 平成23年村議会議事録 平成22年村議会議事録 平成21年村議会議事録 平成20年村議会議事録 平成19年村議会議事録 平成18年村議会議事録
議会だより
議会だより(最新号) 議会だより(過去号)
定例会・臨時会
令和5年第3回定例会の結果について 令和5年第2回臨時会の結果について 令和5年第2回定例会の結果について 令和5年第1回臨時会の結果について 令和5年第1回定例会の結果について 令和4年第4回定例会の結果について 令和4年第4回臨時会の結果について 令和4年第3回定例会の結果について 令和4年第3回臨時会の結果について 令和4年第2回定例会の結果について 令和4年第2回臨時会の結果について 令和4年第1回定例会の結果について 令和4年第1回臨時会の結果について 令和3年第4回定例会の結果について 令和3年第4回臨時会の結果について 令和3年第3回定例会の結果について 令和3年第3回臨時会の結果について 令和3年第2回臨時会の結果について 令和3年第2回定例会の結果について 令和3年第1回臨時会の結果について 令和3年第1回定例会の結果について 令和2年第4回定例会の結果について 令和2年第6回臨時会の結果について 令和2年第3回定例会の結果について 令和2年第5回臨時会の結果について 令和2年第2回定例会の結果について 令和2年第4回臨時会の結果について 令和2年第3回臨時会の結果について 令和2年第2回臨時会の結果について 令和2年第1回定例会の結果について 令和2年第1回臨時会の結果について 令和元年第6回臨時会の結果について 令和元年第4回定例会の結果について 令和元年第5回臨時会の結果について 令和元年第3回定例会の結果について 令和元年第4回臨時会の結果について 令和元年第2回定例会の結果について 令和元年第3回臨時会の結果について 令和元年第2回臨時会の結果について 平成31年第1回定例会の結果について 平成31年第1回臨時会の結果について
行政視察受け入れについて
地域経済活性化店舗一覧 地方公共団体議会議員の行政視察受け入れについて
職員採用試験情報
令和6年度職員採用試験(保育士)について 令和6年度宗谷管内町村職員採用資格試験(上級)第一次試験合格者 令和6年度職員採用試験(消防職)について 令和6年度宗谷管内町村職員採用資格試験(初級・消防)第一次試験合格者
ふるさと納税
【記者発表】全国初、バリアブル型電子商品券をふるさと納税返礼品に採用 ~猿払村e街ギフトで猿払を体感しよう~ ふるさと納税ガイドに紹介されました。 ふるさと納税のお申込み方法 ふるさと納税とは 【ふるさと納税】各種ダウンロード 猿払村ふるさと納税 寄附金の使い道と活用報告 寄附金税制について(確定申告、ワンストップ特例制度)
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税を初めて受領し、施設園芸栽培調査研究に活用
猿払村開村100周年
村内で行われる行事に助成金を交付します【猿払村100周年記念事業】
記念事業
猿払村100周年記念ぬりえコンテスト 猿払村100周年記念フォトコンテスト
その他
猿払村議会議員選挙の執行について 猿払村障がい者就労施設等からの物品調達推進方針の策定及び調達実績について 猿払村地域おこし協力隊のSNSが開設 電子メールシステムの停止について 猿払村職員へのメール送信について 地方創生臨時交付金の活用状況について 障がい者活躍推進計画について 猿払村奨学資金償還支援制度のご案内 猿払の魅力発見フォトコンテスト2019結果 社会保障制度・税番号制度(マイナンバー制度)について 公共施設等総合管理計画を策定いたしました さるっぷLINEスタンプの提供を開始しました 猿払村統計調査員候補者登録制度について 地域情報通信基盤整備事業が完了しました!
リンク
リンク集

こんなときには

組織から探す

ページの先頭へ戻る