国民健康保険税の産前産後期間の軽減制度が始まります
子育て世代の負担軽減、次世代育成支援等の観点から、令和5年11月1日以降に出産予定または出産した方の産前産後期間の国民健康保険税を軽減する制度です。
保険税軽減制度の概要(案内チラシ)
「国民健康保険税 産前産後期間の軽減制度が始まります」 (PDF)
こちらのチラシに保険税軽減方法などの詳細事項を記載していますので、ご覧ください。
対象となる方
令和5年11月1日以降に出産予定または出産した国民健康保険被保険者が対象です。
※妊娠85日(4か月)以上の出産が対象です。
(死産、流産、早産及び人工妊娠中絶の場合も含みます。)
届出の受付期間
出産予定日の6か月前から届出ができます。
※出産後の届出も可能です。
届出に必要な書類
① 産前産後期間に係る保険料軽減届出書 (PDF)
・・・届出書(記入例) (PDF)
② 母子健康手帳(※多児(双子等)妊娠の場合、人数分の手帳が必要です。)
・・・母子健康手帳(写)の該当ページ (PDF)
③ 世帯主と出産される方の個人番号確認書類(マイナンバーカードなど)
※ 出産後に届出される場合は、出征証明書など出産日および親子関係を明らかにする
書類が必要な場合があります。
その他
窓口で届出ができない場合、郵送でも手続きが可能です。
郵送での届出を希望する場合は、下記問合せ先までご連絡ください。
届出窓口(問合せ先)
猿払村保健福祉総合センター窓口
〒098-6234 北海道宗谷郡猿払村鬼志別北町28番地
電話:01635-2-2040 FAX:01635-2-2075
お問い合わせ
福祉医療係
電話:01635-2-2040