離乳食の進め方

離乳食を開始する目安

生後5~6か月頃が適当。首のすわりがしっかりして寝返りでき、5秒以上座れること、スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる(哺乳反射の減弱)、食べ物に興味を示すことなどがあげられます。
 

離乳食初期(生後5~6か月頃)
<進め方のポイント>
食べ物を上手に飲み込めること、その舌ざわりや味に慣れることが大事です。離乳食は1日1回与え、母乳や育児用ミルクは、授乳のリズムに沿って子どもの欲するままに与えます。
<離乳食の形状>
ヨーグルトくらいのなめらかにすりつぶした状態
<食べられる食品>
離乳の始めは、おかゆから始めます。
慣れてきたら、すりつぶした野菜、豆腐、白身魚、固ゆでした卵黄などを試してみましょう。

離乳食中期(生後7~8か月頃)
<進め方のポイント>
離乳食は1日2回にして、生活リズムを整えていきます。母乳又は育児用ミルクは離乳食の後に与えます。このほかに授乳のリズムに沿って母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは1日3回程度与えましょう。
<離乳食の形状>
豆腐くらいの舌と上あごでつぶせる固さ
<食べられる食品>
魚は白身魚から赤身魚、卵は卵黄から全卵へと種類を増やしていきます。
脂肪の少ない肉類(鶏ささみなど)や、ヨーグルト、塩分や脂肪の少ないチーズも使用できます。

離乳食後期(生後9~11か月頃)
<進め方のポイント>
離乳食は1日3回にし、食欲に応じて、離乳食の量を増やします。離乳食の後に母乳又は育児用ミルクを与えます。このほかに、授乳のリズムに沿って母乳は子どもの欲するままに、育児用ミルクは1日2回程度与えましょう。
<離乳食の形状>
バナナくらいの歯ぐきでつぶせる固さ
<食べられる食品>
食物繊維の多い野菜以外は、やわらかく煮ればほとんどの食材を使うことができます。
青魚、豚肉・牛肉、大豆なども食べられます。

基本の離乳食レシピ

 

お問い合わせ

保健福祉課 健康推進係
電話:01635-2-2040

ページの先頭へ戻る