ひとり親家庭等医療費助成について
猿払村では、ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の親と子医療費の一部の助成を行って
います。
助成対象となる医療費:
入院・外来・調剤・歯科・指定訪問看護・その他(補装具等)
ただし、保険外・食事療養費・文書料などは、助成対象外です。
助成開始日及び対象者:
対象者は、一定の所得以下で、下記の親と子の条件に該当する者です。
親
① 18歳になる年度の末日まで者を扶養又は監督保護している者。
② 18歳になる年度の末日の翌日から20歳になる月末までの間にある者を扶養している者。
子
18歳になる年度の末日までの者。又は、18歳になる年度の末日の翌日から20歳になる
月末までの間にある者で、以下のいずれかに該当する者。
① 母親又は父親に扶養もしくは監督保護されている者。
② 両親の死亡・行方不明などの理由により、両親以外の者に扶養されている者。
助成方法:
子どもの場合、受給者証を医療機関の窓口に提示してください。
親が入院された場合も、受給者証を医療機関の窓口に提示してください。
受給者証を忘れた場合、受給者証が対応しない医療機関の場合、もしくは
親が外来・調剤・歯科・その他(補装具等)の場合、償還払い(※1)となります。
助成額:下の表の通りとなります。
低所得者 (住民税非課税世帯) |
全額助成 (初診時一部負担金(※2)除く) |
|
一般所得者 | 3歳未満 | 全額助成 (初診時一部負担金 (※2)除く) |
3歳以上~20歳になった月の 月末まで |
受給者負担:1割 | |
母または父 | 受給者負担:1割 | |
上位所得者 | 全額本人負担 |
有効期限:
助成の有効期間は、医療機関受診後2年間です。2年を過ぎると助成できません。
※1 償還払い:
医療機関の窓口で自己負担分を一旦お支払いいただき、支払い時の領収書と印鑑を保健福祉総合
センターに持参してください。受給者負担分を除いた額を、後日指定の口座へ振り込みます。
※2 初診時一部負担金:
初診の時にかかる負担金で、医科では580円、歯科では510円となります。
お問い合わせ
福祉医療係
電話:01635-2-2040