改製原戸籍謄(抄)本
内容
改製原戸籍とは、戸籍関係の法律の改正や戸籍管理方法の変更のため、新しく戸籍を作り替えたことによってもう使われなくなってしまった古い戸籍のことです。猿払村に本籍地を有している方や除かれた戸籍(除籍)がある方で、改製原戸籍謄(抄)本の交付を受けたいときは申請してください。
(謄本…戸籍に記載されている全部の証明)
(抄本…戸籍に記載されている一部の証明)
請求できる方
●改製原に記載されている人、その配偶者か直系親族あ●自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方(亡くなった兄弟姉妹の相続人となああった方が、兄弟姉妹の戸籍謄本等を請求する場合など)
あ●国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方(遺産分割調停の申し立てを家庭裁ああ判所にする際の資料として、家庭裁判所に提出する必要がある場合など)
ああそれ以外の人が請求するときは、詳しい請求理由や追加の資料が必要になります。
あ詳しくは下記のホームページをご覧ください。
ああhttps://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00032.html
必要なもの
戸籍謄抄本等の請求書(役場にあります)交付手数料(謄本・抄本とも1通につき750円)
申請者の印鑑
お問い合わせ
住民課 生活環境係
電話:01635-2-3133