猿払村行財政改革
本村はこれまで、行財政の効率的な運営と住民福祉の向上を推進するため、第1次行財政改革実行計画(平成9年度)、第2次(平成11年度)、第3次(平成16年度)を、さらに平成18年2月には、国の行政改革の指針に基づく「行財政健全化計画(平成17年度から平成21年度)」「第2次行財政健全化計画」(平成23年度から平成27年度)を策定し、緒施策の確実な実行を目標に取組みを進めてきたところであります。
この間、経常経費の削減・公共事業の縮減と併せて公債費発行の抑制などのほか、「定員管理適正化計画」による退職者の補充を必要最小限に抑えて定員削減を図ってきました。また、村民の理解を得ながら各種公共料金の適正化に積極的に取り組んできたところであります。
しかしながら、今日の地方自治体を取り巻く社会環境は、少子高齢化社会・地方分権・地球環境問題などのほか世界経済の大きな変革の影響から、村政の財政状況は一段と厳しさを増しています。
このような中で、「誰にでもやさしいまちづくり」を実現するため、「第7次猿払村総合計画」を基本に、一層の効率的・効果的な行財政運営の推進を図ります。その財政運営の指標として、「第3次行財政健全化計画」を策定したところであります。
健全な行財政の運営には、村民のご理解、ご協力が必要であります。全庁一丸となって確実な実行に向けて取り組んで参りますので、皆さんの一層のご理解とご協力をお願いいたします。
第3次猿払村行財政健全化計画
電話:2-3132